会社の給与カットにより家計は大打撃!こうなりゃ自給自足しかねぇ!サラリーマンの手探り家庭菜園の記録。
とりあえず、まだ1㎡ぐらい庭を掘り起こしただけです。
「平日の朝早く起きて、1時間、農作業をしてから会社に行く」
などと言ってみたものの、言っただけ。
ほったらかしです。三日坊主どころかイキナリ坊主。
ただ、皮算用だけはすすんでいて、あれも作りたい、これも作りたいと、、ごちゃごちゃ考えています。
では現時点での「何つくろっかなリスト」です。
1.エダマメ
本で読んだら、「エダマメとカボチャとトウモロコシは芽さえでればほったらかしでいい」と書いてあった。
エダマメは、ムスメも好きだし、弁当にも入ってるし。じじつ、収穫して、ゆでて、冷凍すりゃいままでと同じじゃないか。
それがほったらかしでできるなら、つくらなわけにはいかない。
2.ミニトマト
はい、この菜園計画で一番に頭に浮かんだもの、ミニトマトです。
調理が必要ないというのがすばらしいじゃないですか。
3.シソ
シソが好きだから。
あと、トマトとシソはコンパニオンプランツといって一緒に育てると相性がいいらしい。
あのはっぱを何枚か買うだけでスーパーじゃ98円とかする。
うちの実家にゃ、あちこち雑草みたいに生えていた。葉っぱだから、実がつくまでに失敗してもひとつも食べられないなんてことはあるまいて。
4.キュウリ
なんだったらついでに緑のカーテンにでもなってくれ的な期待をしてます。
5.ミョウガ
実はこれが一番作りたい!
ミョウガ好きです。そうめんの薬味、味噌汁の具、そしてなにより、「キュウリとシソとミョウガのポリポリ漬け」という料理が好物。
家庭菜園でとれたもので1品できるなんてすごくね!?
それにミョウガは日陰でもいいとやら。
狭い庭だし、ツバキの植え込みが南側にあるので、日が陰になりやすいと心配。なので、そのあたりに日陰でもイケルやつを植えてやろうと。ツバキの根本は掘り返せばミミズもでてくるし、それなりの土壌だろう。それこそ、肥料も何もくれてやらず、埋めといたらイケないだろうか?
タタミ1畳程度でこれ、やりきれんだろうか?
「平日の朝早く起きて、1時間、農作業をしてから会社に行く」
などと言ってみたものの、言っただけ。
ほったらかしです。三日坊主どころかイキナリ坊主。
ただ、皮算用だけはすすんでいて、あれも作りたい、これも作りたいと、、ごちゃごちゃ考えています。
では現時点での「何つくろっかなリスト」です。
1.エダマメ
本で読んだら、「エダマメとカボチャとトウモロコシは芽さえでればほったらかしでいい」と書いてあった。
エダマメは、ムスメも好きだし、弁当にも入ってるし。じじつ、収穫して、ゆでて、冷凍すりゃいままでと同じじゃないか。
それがほったらかしでできるなら、つくらなわけにはいかない。
2.ミニトマト
はい、この菜園計画で一番に頭に浮かんだもの、ミニトマトです。
調理が必要ないというのがすばらしいじゃないですか。
3.シソ
シソが好きだから。
あと、トマトとシソはコンパニオンプランツといって一緒に育てると相性がいいらしい。
あのはっぱを何枚か買うだけでスーパーじゃ98円とかする。
うちの実家にゃ、あちこち雑草みたいに生えていた。葉っぱだから、実がつくまでに失敗してもひとつも食べられないなんてことはあるまいて。
4.キュウリ
なんだったらついでに緑のカーテンにでもなってくれ的な期待をしてます。
5.ミョウガ
実はこれが一番作りたい!
ミョウガ好きです。そうめんの薬味、味噌汁の具、そしてなにより、「キュウリとシソとミョウガのポリポリ漬け」という料理が好物。
家庭菜園でとれたもので1品できるなんてすごくね!?
それにミョウガは日陰でもいいとやら。
狭い庭だし、ツバキの植え込みが南側にあるので、日が陰になりやすいと心配。なので、そのあたりに日陰でもイケルやつを植えてやろうと。ツバキの根本は掘り返せばミミズもでてくるし、それなりの土壌だろう。それこそ、肥料も何もくれてやらず、埋めといたらイケないだろうか?
タタミ1畳程度でこれ、やりきれんだろうか?
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうちゃん
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/07/02
職業:
メーカ営業
趣味:
日曜大工・ヘヴィーメタル
自己紹介:
社会人10年目、マイホーム購入後半年で転勤、その6ヵ月後に給与カットの憂き目に会い、瀕死の家計。でも笑顔を絶やさず家族のために自給自足を夢みるサラリーマン。人生設計の甘さを笑うがいいさ。だけどオイラ負けない。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析