会社の給与カットにより家計は大打撃!こうなりゃ自給自足しかねぇ!サラリーマンの手探り家庭菜園の記録。
長期間にわたり、放置していたこのブログですが、ちょっと再開しようと思います。
放置したのは、収穫がへって書くことがなくなって、そのまんま書かなくなったというのが理由です、、、
だけど!
また、1から家庭菜園をやることにしたので、またちょいちょい書いてまいります。
まず、引っ越しました。
そもそも、家庭菜園は、転勤先の賃貸マンション1階の庭を芝をはがして開墾するという暴挙の賜物だったわけですが1年前に無事、元の購入した1戸建てに戻ることができました。
庭は格段に広くなりましたが、
『きれいな庭なのに適当に野菜とか植えるのもなぁ、、、』と遠慮していました。
しかし、1年で多少、庭にも方向性が見えてきたのと
『野菜つくりたい!』という家族の意見で、やりはじめることに。
両隣のお宅も庭に畑をつくっていて(しかもうちは3年空き家だったため、両隣りはかなり出来上がっている)対抗心がわきあがってきたりするわけですが、我が家の家庭菜園のコンセプトは、前回とおなじく
「家計の足しにしてやる」ですから、色々と創意工夫で費用を抑えてやっていきたいと思います。
放置したのは、収穫がへって書くことがなくなって、そのまんま書かなくなったというのが理由です、、、
だけど!
また、1から家庭菜園をやることにしたので、またちょいちょい書いてまいります。
まず、引っ越しました。
そもそも、家庭菜園は、転勤先の賃貸マンション1階の庭を芝をはがして開墾するという暴挙の賜物だったわけですが1年前に無事、元の購入した1戸建てに戻ることができました。
庭は格段に広くなりましたが、
『きれいな庭なのに適当に野菜とか植えるのもなぁ、、、』と遠慮していました。
しかし、1年で多少、庭にも方向性が見えてきたのと
『野菜つくりたい!』という家族の意見で、やりはじめることに。
両隣のお宅も庭に畑をつくっていて(しかもうちは3年空き家だったため、両隣りはかなり出来上がっている)対抗心がわきあがってきたりするわけですが、我が家の家庭菜園のコンセプトは、前回とおなじく
「家計の足しにしてやる」ですから、色々と創意工夫で費用を抑えてやっていきたいと思います。
PR
Comment
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうちゃん
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/07/02
職業:
メーカ営業
趣味:
日曜大工・ヘヴィーメタル
自己紹介:
社会人10年目、マイホーム購入後半年で転勤、その6ヵ月後に給与カットの憂き目に会い、瀕死の家計。でも笑顔を絶やさず家族のために自給自足を夢みるサラリーマン。人生設計の甘さを笑うがいいさ。だけどオイラ負けない。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析