会社の給与カットにより家計は大打撃!こうなりゃ自給自足しかねぇ!サラリーマンの手探り家庭菜園の記録。
昨日のつづき、我が家のダンコポちゃんは一夜明け、、、、、
さぁー、どうなっているのか?!ダンコポちゃんは、、、
ひょっとしてまたコバエ発生してる?フタをあけた瞬間、ぶわぁっとでてくるのかな、、、、
そーっとフタをつかんで、、、、一気にパカッ!
、、、コバエは1匹、2匹、、おさまっています、よしよし。
ぶちこんだ米ぬかパワーで温度計は50℃を振り切っています!
手をかざすとじわぁーっと温かい。かき混ぜると内から熱気がもわぁっとあがってきます。これでどうやら虫の発生はおさまったみたいです。
臭いも、まだ甘くすっぱい感じはありますが、生ゴミっぽさはぬけています。
しかし、水分がかなり過多の状態で、ダンボールのテープ止めしてある部分だけ、ダンボールが濡れてひしゃげています。
ダンボールコンポストの作り方を書いている文献によっては、
「箱はマスキングテープなど通気性のあるものでとめること」と書いてあります。
そんなもん、気にせずに普通のビニールの梱包テープで底をふさいでいるのですが、そのビニールテープの接着している部分だけが、見事に濡れてひしゃげているのです。
内側の水分がダンボール部分だと、箱の外に蒸発していくが、ビニールにでふさぐと水分が逃げられずにダンボールがグチャグチャになってしまうようです。レインコート着たらめっちゃ蒸れるのと一緒ですね。
以前からそうなっているのには気付いていましたが、そんなにひどくなかったので、気にしていませんでした。
しかし今回は、中身もかなり多く、重くなってきていて被害が大きいようです。
まだやぶれるまではいかない思いますが、しばらく水分が十分に飛ぶまで生ゴミ投入はお休みして様子をみるつもりです。
意外とカネがかかってるからな、、、、、ピートモス高いんですよ、、、。
さぁー、どうなっているのか?!ダンコポちゃんは、、、
ひょっとしてまたコバエ発生してる?フタをあけた瞬間、ぶわぁっとでてくるのかな、、、、
そーっとフタをつかんで、、、、一気にパカッ!
、、、コバエは1匹、2匹、、おさまっています、よしよし。
ぶちこんだ米ぬかパワーで温度計は50℃を振り切っています!
手をかざすとじわぁーっと温かい。かき混ぜると内から熱気がもわぁっとあがってきます。これでどうやら虫の発生はおさまったみたいです。
臭いも、まだ甘くすっぱい感じはありますが、生ゴミっぽさはぬけています。
しかし、水分がかなり過多の状態で、ダンボールのテープ止めしてある部分だけ、ダンボールが濡れてひしゃげています。
ダンボールコンポストの作り方を書いている文献によっては、
「箱はマスキングテープなど通気性のあるものでとめること」と書いてあります。
そんなもん、気にせずに普通のビニールの梱包テープで底をふさいでいるのですが、そのビニールテープの接着している部分だけが、見事に濡れてひしゃげているのです。
内側の水分がダンボール部分だと、箱の外に蒸発していくが、ビニールにでふさぐと水分が逃げられずにダンボールがグチャグチャになってしまうようです。レインコート着たらめっちゃ蒸れるのと一緒ですね。
以前からそうなっているのには気付いていましたが、そんなにひどくなかったので、気にしていませんでした。
しかし今回は、中身もかなり多く、重くなってきていて被害が大きいようです。
まだやぶれるまではいかない思いますが、しばらく水分が十分に飛ぶまで生ゴミ投入はお休みして様子をみるつもりです。
意外とカネがかかってるからな、、、、、ピートモス高いんですよ、、、。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうちゃん
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/07/02
職業:
メーカ営業
趣味:
日曜大工・ヘヴィーメタル
自己紹介:
社会人10年目、マイホーム購入後半年で転勤、その6ヵ月後に給与カットの憂き目に会い、瀕死の家計。でも笑顔を絶やさず家族のために自給自足を夢みるサラリーマン。人生設計の甘さを笑うがいいさ。だけどオイラ負けない。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析