会社の給与カットにより家計は大打撃!こうなりゃ自給自足しかねぇ!サラリーマンの手探り家庭菜園の記録。
とうとう植えました!
ナス、キュウリ、ミニトマト。
研究するわりには適当の家庭菜園がとうとうはじまりましたぜ!本格的に!
土曜日は、出勤でしたが、AMで切り上げてフレックス退社。そのまま嫁子供と合流して買い物に。そしてうわさの園芸カオス、三貴フラワーセンターに苗を購入しにいきました。
買ったのは
ミニトマト:ピコ?
ミニトマト:千果
ナス:築陽?(接木苗)
ナス:千両2号
キュウリ:うどんこつよし
以上!
それこそ、ピンからキリまでで、80円~300円と同じ野菜の苗でもいろいろ。
でも、「家計の助けに」って言ってるからそれなりにコストを抑えて全部で500円!
支柱も買い(@90円×5)、1000円のお買い物でした。
翌にちようび、「朝5時からおきて農作業すんねやろ?」とプレッシャーをかけられたがおきられず7時起床。苗をならべて日あたりなどを考慮して、苗の配置を考えました。
畝の左側にミニトマト2種、キュウリをはさんで、ナスを2種。
トマトとナスは相性が悪いらしいではないか。
なのでキュウリさんに仲立ちをしてもらいつつ、トマトのスキマにシソを植えてやろうともくろんでいます。
よし、配置は決まった、と思ったところで
「とーちゃーん!!」と娘の呼ぶ声が、、あちゃ、、起きたのね。
で、作業が中断し、朝ごはんまでにできたのは、元肥をほどこすところまで。
とりあえずマイガーデンという化成肥料が残っていたので、そいつを畝を30cmほど掘り返しておよそ分量通り埋め込んだ。ナス側に気持ち厚くまいた。
動物園に行く約束をしていたので、夕方6時過ぎ、帰宅してから苗植え込みの続き。
うちの長男という害獣がさっそく、苗を蹴っ飛ばしたり、畝によじ登ったり、植えた苗を引き抜いたり、、そんなスタートでしたが、なんとか植え込み完了。
支柱をたてて誘引もテキトーに、ハイ、やっております。
マルチ(畝を覆うビニールシート。)、、ってそんなもん、買ってねーわ。
泥はねから苗を守ったり、用土が乾くのを防いだり、、っていうことなら、培養土のビニール広げてかぶせとけ!と即席マルチ。しかも苗を植えてから穴あけて、まー、テキトーなこと。
写真を撮りたくても、作業完了したのはサザエさんのジャンケンが終わってから。薄暗くて撮るのあきらめました。後日アップします。
さー、これ、うまくいくのかね?
ナス、キュウリ、ミニトマト。
研究するわりには適当の家庭菜園がとうとうはじまりましたぜ!本格的に!
土曜日は、出勤でしたが、AMで切り上げてフレックス退社。そのまま嫁子供と合流して買い物に。そしてうわさの園芸カオス、三貴フラワーセンターに苗を購入しにいきました。
買ったのは
ミニトマト:ピコ?
ミニトマト:千果
ナス:築陽?(接木苗)
ナス:千両2号
キュウリ:うどんこつよし
以上!
それこそ、ピンからキリまでで、80円~300円と同じ野菜の苗でもいろいろ。
でも、「家計の助けに」って言ってるからそれなりにコストを抑えて全部で500円!
支柱も買い(@90円×5)、1000円のお買い物でした。
翌にちようび、「朝5時からおきて農作業すんねやろ?」とプレッシャーをかけられたがおきられず7時起床。苗をならべて日あたりなどを考慮して、苗の配置を考えました。
畝の左側にミニトマト2種、キュウリをはさんで、ナスを2種。
トマトとナスは相性が悪いらしいではないか。
なのでキュウリさんに仲立ちをしてもらいつつ、トマトのスキマにシソを植えてやろうともくろんでいます。
よし、配置は決まった、と思ったところで
「とーちゃーん!!」と娘の呼ぶ声が、、あちゃ、、起きたのね。
で、作業が中断し、朝ごはんまでにできたのは、元肥をほどこすところまで。
とりあえずマイガーデンという化成肥料が残っていたので、そいつを畝を30cmほど掘り返しておよそ分量通り埋め込んだ。ナス側に気持ち厚くまいた。
動物園に行く約束をしていたので、夕方6時過ぎ、帰宅してから苗植え込みの続き。
うちの長男という害獣がさっそく、苗を蹴っ飛ばしたり、畝によじ登ったり、植えた苗を引き抜いたり、、そんなスタートでしたが、なんとか植え込み完了。
支柱をたてて誘引もテキトーに、ハイ、やっております。
マルチ(畝を覆うビニールシート。)、、ってそんなもん、買ってねーわ。
泥はねから苗を守ったり、用土が乾くのを防いだり、、っていうことなら、培養土のビニール広げてかぶせとけ!と即席マルチ。しかも苗を植えてから穴あけて、まー、テキトーなこと。
写真を撮りたくても、作業完了したのはサザエさんのジャンケンが終わってから。薄暗くて撮るのあきらめました。後日アップします。
さー、これ、うまくいくのかね?
PR
Comment
いよいよ始まりましたね
これからが楽しみですね。
ナスとトマトが相性が悪い、ごめん勉強不足で知りませんでした。参考にしますといいたいのですが後の祭りです。植えてしまいました。ちゃんと混ぜて(反省)
元気で大きな怪獣との戦いそしてこれから目に見えないような小さな怪獣たちとの戦い頑張ってください。ブログ楽しく見ています
ナスとトマトが相性が悪い、ごめん勉強不足で知りませんでした。参考にしますといいたいのですが後の祭りです。植えてしまいました。ちゃんと混ぜて(反省)
元気で大きな怪獣との戦いそしてこれから目に見えないような小さな怪獣たちとの戦い頑張ってください。ブログ楽しく見ています
はじまったんですよー
毎日ながめてます。ブログで様子をまめにかけてないですが、楽しみで楽しみで、、。
ナスとトマトの相性悪いってあちこちの本に書いてあったりしたわけではないんです。
『野菜だより』っていう学研の雑誌についてた付録に書いてあったんです。
程度の問題もありますよね、一緒にしないほうが育てやすいっていう程度なのか、発育が悪くなってしまうってことなのか。
だけど、うちの極小畑じゃ、見てのとおり1品1株程度しか植えられませんから、気持ちだけ離してOK!ってことでやっちゃいました。これからも応援お願いします!
ナスとトマトの相性悪いってあちこちの本に書いてあったりしたわけではないんです。
『野菜だより』っていう学研の雑誌についてた付録に書いてあったんです。
程度の問題もありますよね、一緒にしないほうが育てやすいっていう程度なのか、発育が悪くなってしまうってことなのか。
だけど、うちの極小畑じゃ、見てのとおり1品1株程度しか植えられませんから、気持ちだけ離してOK!ってことでやっちゃいました。これからも応援お願いします!
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうちゃん
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/07/02
職業:
メーカ営業
趣味:
日曜大工・ヘヴィーメタル
自己紹介:
社会人10年目、マイホーム購入後半年で転勤、その6ヵ月後に給与カットの憂き目に会い、瀕死の家計。でも笑顔を絶やさず家族のために自給自足を夢みるサラリーマン。人生設計の甘さを笑うがいいさ。だけどオイラ負けない。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析